



本記事では、研究開発チームの最近の取り組みとして「日本の医療分野に特化した日本語医療LLMの開発」について紹介します。ELYZAは、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 第三期 「統合ヘルスケアシステムの構築」 の「日本語版医療 LLM の開発ならびに臨床現場における社会実装検証」 にて、大規模言語モデルの開発部分を担当させていただきました。具体的には、日本国内で起きている医療従事者の不足・過重労働、さらには少子高齢化に伴う医療需要の増大に対する一つの解決策を示すべく、日本の医療分野を想定した様々な実応用タスク(ユースケース)群において、国内外最高水準の性能を発揮する大規模言語モデルの開発を行いました。
ELYZAと株式会社マイナビが共同開発した「マイナビAI Pencil」が公開されました。本記事ではこの開発過程において重要な役割を果たした「Prompt Engineering」と、それを支える体系的な運用基盤「PromptOps」について解説します。「マイナビAI Pencil」については、当社リリースならびにマイナビリリースをご覧ください。
ELYZA は、日本語における論理的思考能力を強化した大規模言語モデル (LLM) である「ELYZA-Thinking-1.0-Qwen-32B」を開発し、商用利用可能な形で一般公開しました。同モデルは OpenAI 社の「o1/o3」シリーズや、DeepSeek 社の「DeepSeek-R1」と同様に、思考の連鎖 (Chain of Thought; CoT) を通して複雑な論理的思考を行う能力を強化したReasoning Modelです。

こんにちは。ELYZA の研究開発チームの平川 (@h__must__) です。ELYZA では2024年5月から、経済産業省が主導する生成AI開発力強化プロジェクト「GENIAC」のもと、計算資源の提供支援を受けて、日本語の大規模言語モデルの研究開発に取り組んできました。本記事では、その中で検証した「Depth Up-Scaling」というアプローチと、その結果得られた「Llama-3-ELYZA-JP-120B」について紹介します。



.png)
GLOBIS学び放題✕知見録にて、弊社CEO 曽根岡が登壇いたしました動画が公開されました
お知らせ公開デモのモデルを「ELYZA LLM」シリーズの最新モデル「ELYZA-Shortcut-1.0-Qwen-32B」に更新いたしました
プレスリリースELYZAは、国内最高性能、日本語版医療LLM「ELYZA-LLM-Med」を開発いたしました
プレスリリースELYZAは、「マイナビAI Pencil」へ生成AI関連技術の提供・共同開発を行いました
お知らせ日経クロステックにて、弊社の「Reasoning Model」についての取材記事を掲載いただきました
お知らせ一覧大規模言語モデルに関する取り組みについてお気軽にご相談ください。
お問い合わせ